事務所からのお知らせや法律に関する情報をご紹介します。
- 2022.08.05最新解決事例賃借店舗返却の際の造作部分の撤去を免れた事例
- 2022.07.29コラム借金があるケースの財産分与
- 2022.07.22コラム懲戒処分について
- 2022.07.08コラム相続債務の取扱い/葬儀費用の取扱い
- 2022.07.01コラム同一労働同一賃金の原則シリーズ 2/2
- 2022.06.24コラム配転・出向・転籍
- 2022.06.22お客様の声お客様の声14
- 2022.08.05最新解決事例賃借店舗返却の際の造作部分の撤去を免れた事例
- 2022.05.20コラム免責不許可に対する即時抗告が認められた事案
- 2022.04.09最新解決事例会社が一切の指導等をせずに危険な業務に従事させ,事故が発生した場合の責任
- 2022.02.25最新解決事例別居中の婚姻費用と、離婚及び適正な財産分与を得た事例
- 2021.12.17最新解決事例調停により決められた養育費の支払いが止まったので、給料差押により回収するとともに、支払の再開を実現した事例
- 2021.09.24最新解決事例被相続人の死亡から10年以上経過しており,かつ他の相続人が解決に積極的な姿勢を見せない事案
- 2021.09.17最新解決事例共同相続人が多数かつ他府県にも在住する場合の遺産分割に関する解決事例
- 2022.07.29コラム借金があるケースの財産分与
- 2022.07.22コラム懲戒処分について
- 2022.07.08コラム相続債務の取扱い/葬儀費用の取扱い
- 2022.07.01コラム同一労働同一賃金の原則シリーズ 2/2
- 2022.06.24コラム配転・出向・転籍
- 2022.06.17コラム休職・復職について
- 2022.06.10コラム遺産分割の方法
- 2022.01.01お知らせHOKKYU 新年号を発行致しました
- 2021.08.12HOKKYUHOKKYU vol53 を発行しました。
- 2021.01.14HOKKYUホッキュウ新年号を発行しました。
- 2020.12.28お知らせ年末年始休業のお知らせ
- 2019.11.20お知らせ遠方の裁判所まで行かなくても家事調停が可能に
離婚、交通事故、借金問題、遺産・相続のトラブルなど、悩まずに是非ご相談ください。
-
事務所の設立
1966年、三浦久(当時35歳)が,労働問題などを闘う北九州の民主団体の強い要請に応え,戸畑区で法律事務所を開設しました。
その後,次々と発生する裁判闘争に対応するため,事務所は弁護士5名の共同事務所へと発展。
1968年7月26日,「北九州第一法律事務所」としてスタートしました。 -
裁判闘争への取り組み
創立から45年。北九州第一法律事務所には,通算45名を超える弁護士が在籍し,若さと熱意をもって,多様な事件に取り組んできました。
市立病院の一斉解雇事件をはじめとする多数の労働事件。わが国最大の食品公害事件であるカネミ油症事件。1990年代から社会問題化したクレサラ被害の救済。そして近年では,原子力発電所をなくすための闘争…。北九州第一法律事務所は,常に権力と闘い,市民の皆様の生活と人権が守るための闘いを続けてきました。
-
政治活動への取り組み
また,所員からは,三浦久(4期),仁比そうへい(2期・現職)という2名の衆議院議員、参議院議員が誕生しました。他にも,複数の弁護士が市長選へ出馬して市政の意義を問い,事務局長を市議会議員へ当選させるなど,全国の法律事務所でも類を見ない取り組みを行っています。
これらは「弁護士は裁判所で法律を使って人権を守るもの」という常識を越えた活動ですが,よりよい社会を実現するための事務所全体の活動と位置づけ,事務所一丸となって支援してきました。
-
市民の皆様と共に
北九州第一法律事務所は,これからも,「北九州市民のみなさまと共に」をスローガンに,基本的人権の擁護と社会正義の実現のために存在する事務所であり続けます。