Skip to content
検索:
北九州で弁護士をお探しの方は、北九州第一法律事務所まで。相続、離婚、交通事故などのご相談をお待ちしております。
事務所紹介
Office
弁護士紹介
Lawyers
業務内容
Practice area
費用
Fee
コラム
Columns
アクセス
Access
toggle navigation
事務所紹介
Office
弁護士紹介
Lawyers
業務内容
Practice area
費用
Fee
コラム
Columns
アクセス
Access
事務所へのご連絡は
093-571-4688
までお気軽に
HOME
>
財産分与
財産分与
財産分与 退職金
1 退職金も財産分与に含まれる 退職金は、給与の後払い的性格があるため、財産分与の対象となる可能性があります。 2 支払い済みの退職金 すでに支払われた退職金は、夫婦の共有財産とみなされる場合が多く、財産分与の対象となりえます。 夫婦が婚姻中に協力して築いた財産を分け合うのが財産分与ですから、財産分与の対象となる退職金の金額は、次の通り計算します。 ……
借金があるケースの財産分与
1 はじめに 離婚に伴い,夫婦が取り決めなければならない事項のひとつに,財産分与があります。 財産分与とは,夫婦が婚姻期間中に形成した財産を離婚時に分配する手続のことをいいますが,婚姻期間中に発生するものは必ずしもプラスの財産(積極財産)だけではありません。 住宅ローンをはじめとして,婚姻期間中にマイナスの財産(消極財産,借金)が発生する場合があります。そのように借金がある場合の……
財産分与総論
1 財産分与 財産分与とは、離婚した当事者が共有する財産を分けて、各自が取得することをいいます。離婚をした一方が他方に対して財産の分与を求める権利を、財産分与請求権といいます(民法768条1項)。 2 財産分与の時期 ⑴ 協議離婚時、または調停離婚時に、財産分与の内容を決定することが一般的です。協議離婚の場合に作成する合意書ないし公正証書に分与の対象財産や分与……
財産分与(住宅ローンが残っているケース)
1 はじめに 今回は、財産分与の中でも住宅ローンが残っているケースについて解説します。 住宅ローンが残っている場合の財産分与は大きく分けて、次の2つのパターンがあります。 ①住宅の価値がローン残額よりも高いケース(住宅の価値>ローン残額) ②ローン残額が住宅の価値よりも多いケース(住宅の価値<ローン残額) ①なのか、②なのかによって処理方法が変わってきますのでケース毎……
離婚に伴う財産分与について(後編)
離婚は一つの人生の節目です。人生のリスタートを切るためにも結婚中に得た財産からきちんと応分のものを得ておく必要があります。それが財産分与です。財産分与の基礎知識を前後編に分けてご紹介します。今回は後編です。 4 評価基準時と分与の割合 夫婦が婚姻中に協力して形成・維持してきた共同財産について,いつの時点の金額や評価額を基準に,どのような割合で分けるのかという問題があ……
離婚に伴う財産分与について(前編)
離婚は一つの人生の節目です。人生のリスタートを切るためにも結婚中に得た財産からきちんと応分のものを得ておく必要があります。それが財産分与です。財産分与の基礎知識を、2回に分けてご紹介します。 1 財産分与とは 財産分与とは、離婚した当事者が共有する財産を分けて、各自が取得することをいいます。離婚をした一方が他方に対して財産の分与を求める権利を、財産分与請求権といいま……
固有財産である不動産からの家賃収入と財産分与について
夫婦の一方に、相続財産である不動産からの家賃収入があり、それを原資とする預金等の資産が形成されている場合に、離婚時の財産分与におけるそれらの預金等の資産の処理が問題となります。 1 財産分与対象性について (1)不動産自体 夫婦の一方が不動産を所有していても、それが相続により取得した相続財産である場合には、夫婦が協力して形成した資産ではないので、そのような不動産は、特段の事情がな……
別居中の婚姻費用と、離婚及び適正な財産分与を得た事例
依頼者属性(年代、性別、職業) 50代、女性、無職 相手方(年代、性別、職業) 50代、男性、会社員 請求・被請求の別 請求 結婚歴 30年 主な争点 離婚に応じてもらうこと。財産分与額の適正な算出。 解決までの期間 8ヶ月 相談に来たきっかけ ホームページを見て 事案の概要 相手方のモラハラを理由に別居し離婚を求めたが、相手方は修復を希望。離婚の合意と適正な財産分与……
離婚の全体像(離婚で決める必要がある7点)~離婚の一般論(離婚、親権、養育費、面会交流、財産分与、慰謝料、年金分割)
離婚の際に決めるべきこと (1)離婚すること 双方がこれに合意しなければ、以下のその他の条件を決められません。 なお、婚姻中の不貞が離婚原因となっている場合、不貞をした方(有責配偶者)から配偶者に対して、訴訟により離婚を請求しても認められない場合があります。 (2)親権者 未成年の子どもがいる場合、誰が親権者となるかを決めなければなりません。 ……
離婚時の配偶者の財産調査(預貯金口座)
1 財産調査の必要性 夫婦で築いた財産(「共有財産」といいます。)が存在する場合は,離婚に際して,共有財産を夫婦で分けることになります(「財産分与」といいます)。特段の事情がない限り,分割の割合は2分の1となります(一方当事者が専業主婦(夫)のケースであっても同じです)。 しかし,夫婦がお互いの財産を全て把握しているとは限らず,相手方の財産がどれくらいあるのか分からないこともあります。……
妻の離婚意思が固く離婚に応じざるを得ない30代会社員が財産分与等について一切応じず早期解決した事例
依頼者(年代、性別、職業) 30代 男性 会社員 相手方(年代、性別、職業) 30代 女性 パート 請求・被請求の区別 被請求側(離婚等) 結婚歴 4年 別居の有無 無 主な争点 離婚条件(慰謝料、財産分与、養育費の額など) 解決までの期間 1.5か月 相談に来たきっかけ 相手方から離婚を切り出され、離婚条件について弁護士の意見を聞きたいとの相談。 事案の概要 夫……
夫の暴言・暴力を理由に別居した60代主婦が離婚・慰謝料・財産分与・婚姻費用について裁判で和解した事例
依頼者属性(年代、性別、職業) 60歳代,女性,主婦 相手方(年代、性別、職業) 60歳代,男性,無職(退職後) 請求・被請求の区別 請求側(離婚,慰謝料,財産分与,婚姻費用) 結婚歴 40年 別居の有無 有 主な争点 慰謝料,財産分与 解決までの期間 1年 相談に来たきっかけ 別居後,離婚と慰謝料,財産分与を希望して相談に来られた。 事案の概要 夫は会社を退職し……
30代女性が子の養育に関して意見が合わず別居となり弁護士を入れた話し合いの末、協議離婚が成立し公正証書を作成した事例
依頼者(年代、性別、職業) 30代女性 相手方(年代、性別、職業) 40代男性 結婚歴 10年 別居の有無 あり 主な争点 養育費、財産分与 解決までの期間 約3ヶ月 相談に来たきっかけ 別居し、離婚を進めたいが夫と話合いが進まないため、相談に来られました。 事案の概要 夫婦がすれ違いがちになり、別居するに至った。子のうち一人は、父親と同居する意思を示しており、父親が……
30代女性が自営業の夫に対して不貞を疑い離婚調停を申し立て、面会交流を重ねながら離婚を成立させた事例
依頼者属性(年代、性別、職業) 30代、女性 相手方(年代、性別、職業) 30代、男性、自営 請求・被請求の区別 調停は当方から提起、訴訟は相手から提起され、当方は反訴 結婚歴 5年 別居の有無 有 主な争点 親権者・財産分与 解決までの期間 約2年 相談に来たきっかけ 夫の不貞を疑い、相談に来られた。 事案の概要 当時まだ保育園に通っていた子を連れて別居したとこ……
事務所へのご連絡は
093-571-4688
までお気軽に
Contents Menu
事務所紹介
弁護士紹介
業務内容
労働問題
離婚
交通事故
借金問題
遺産・相続
刑事事件
不動産
その他の事件類型
最新解決事例
相談について
費用
ご相談予約
アクセス
プライバシーポリシー